第一金属製作所のSDGs活動について

私たち第一金属製作所は、経営理念をふまえて社会貢献と環境保全活動を重要な課題と考え、社会から信頼される企業であり続けたいとの思い、【誰1人取り残さない】考えに基づき、SDGs活動を積極的に取り組みます。
当社のSDGs目標
私たちは、顧客満足の向上と、環境・品質への意識強化を目的に、従業員教育のさらなる充実に取り組んでいます。
経営革新承認企業として、中小企業ならではの独自性と技術力を活かし、挑戦する姿勢で企業価値を高め、変化の時代を勝ち抜くことを目指しています。
また、企業内外や地域社会において、「守る」SDGs(環境・安全・人権)と、「伸ばす」SDGs(教育・雇用・成長)の両面に取り組み、持続可能な社会の実現と地域の活性化に貢献できる企業を目指してまいります。
今後も、SDGsを軸とした経営をより一層推進し、未来につながる価値づくりに挑戦してまいります。
当社のSDGs活動

さいたま市SDGs認証企業
(2021.12.1)

技術向上・発展のために勉強を続けます

ものづくりや技術、あらゆる分野で革新を続けます

技術課題の進歩・解決に向けて挑戦します

持続可能な経済成長を推進するために、省エネルギー、省資源に努め、ものづくりでアイデアを出し合いながら成長していきます

環境に配慮した製品作りをしていきます
地球環境と共に歩む企業を目指して
私たちは、地球環境の保全を最重要課題の一つと認識し、医療機器・コンピューター周辺機器・通信機・コピー機などの精密板金加工およびアッセンブリー業務において、不良の発生防止を第一の目標に掲げ、省エネルギー・省資源に努めています。
環境負荷の低減を意識した企業活動を推進し、その取り組みを通じて、地域社会との信頼関係の構築を大切にしています。
また、SDGsの目標達成に向け、「働く楽しさ」を実感できる職場環境づくりにも取り組み、社員一人ひとりが成長を実感できる企業を目指してまいります。
BCP(事業継続計画)の取り組み
自社的にBCP策定に取り掛かり、同業他社に先駆けBCPを策定致しました。
災害発生時における従業員の安否確認方法・避難経路、得意先への供給責任などを規定致しました。
地域活動について
-技術大国NIPPONのものづくりの素晴らしさをさいたま市から-
SDGsの取り組みとしての地域貢献
当社では、SDGsの目標「質の高い教育をみんなに」や「住み続けられるまちづくりを」への貢献として、地元小学生の工場見学を積極的に受け入れています。
未来を担う子どもたちに、“技術大国ニッポン”のものづくりの素晴らしさと、働く現場の魅力を伝えることで、地域とのつながりを深めるとともに、次世代育成にも貢献していきたいと考えています。
これからも、企業活動を通じて社会・地域への貢献を続け、ここさいたま市から、ものづくりの力を発信してまいります。

毎年地元の小学生が工場見学に来てくれます♡第1期生はもう24歳になっています(^^♪

目をキラキラさせてくれる子どもたちに私たちが元気をもらっています★

子どもの視線に合わせて作業の説明をしてくれるichikinメンバーの優しさにも温かくなります♡

溶接工程は毎年大人気です(#^^#)

たくさん質問してくれる子どもたち★興味を持ってもらえると私たちも嬉しいです!!

見学に来てくれた子どもたちにプレゼントするメダルは毎年社長がデザインしています(#^^#)
清掃活動
ICHIKINでは、毎月第1月曜日に本社周辺の清掃活動を実施しています。
これは、地域の皆さまへの感謝の気持ちと、より良い環境づくりへの想いから始まった取り組みです。
今後もこの活動を継続し、地域の環境美化に少しでも貢献できる企業であり続けたいと考えています。

本社周辺道路の清掃

猛暑の日も極寒の日も継続!!

駐車場の草刈もします
環境活動

小さな気づきから始まった、私たちのエコ活動
きっかけは、2019年2月1日付の読売新聞に掲載された小さな記事でした。
スウェーデンの女子高校生が、たった一人で環境問題に向き合い、世界中の高校生1万人に行動のきっかけを与えたという内容に、社長は深く感動しました。
「自分にできることは何か」
「私たちの会社にできることは何か」
そう考えていたある日、繰り返し目に入ったのが「レジ袋」に関する記事。
環境問題の身近な一歩として、社長は社員にこう語りました:
「たった一人の高校生が1万人を動かしました。私たちは35人の小さな会社ですが、32人で始めれば、きっと社会や環境の改善に少しでも貢献できるはずです。買い物に行くときは、エコバッグを持参しましょう!」
この想いに共感した社員たちは、それ以来、日常の買い物でエコバッグを持参する習慣を続けています。
「小さな行動でも、皆で続ければ、きっと大きな力になる」
それが、私たちのエコ活動の原点です。

女性は、Lサイズ希望者が多かったです。
弊社のロゴ入りです。

男性は、Mサイズ希望者が多かったです。
コンビニにも持参します。